境港観光協会 公式YouTubeチャンネル 境港観光協会-公式YouTube

チャンネル登録

水木しげる、青山剛昌、谷口ジロー まんが王国鳥取県!で3大漫画家ゆかりの地へ

アクティブ 2025.07.25

実は鳥取県は国内外を代表する漫画家たちを多く輩出している“まんが王国”。なかでも鳥取三大漫画家ともいわれる、水木しげる、青山剛昌、谷口ジローという3人の巨匠ゆかりの地を訪れて、マンガ旅を楽しんでみませんか?

『水木しげる記念館』で境港が生んだ巨匠の世界に浸る

『ゲゲゲの鬼太郎』や『悪魔くん』などの作者で知られる水木しげる先生の出身地が、境港市。JR境港駅を降り立つと、鬼太郎をはじめ、さまざまな妖怪たちのブロンズ像が並ぶ約800mの水木しげるロードが続き、その先に立つのが『水木しげる記念館』です。

水木しげる記念館

館内では幼少期のエピソードを自伝的漫画や映像で紹介する「第1章 境港のしげる少年」や過酷な戦争体験を資料とともに紹介する「第2章 水木しげると戦争」、水木しげるの名言を集めた「第6章 水木しげるの言葉」など、水木先生の世界観に触れられることができます。 現在開催中の「水木しげるの戦記漫画」(10月5日まで開催)は、戦後80年という節目に合わせ、水木先生が描いた戦記漫画の貴重な原画を公開。水木先生は太平洋戦争時の激戦地ラバウルで一兵卒として送り込まれ、右手を失うなど壮絶な体験をしました。その体験はのちの作品にも大きな影響を与え、戦争とそこで翻弄される人間の生き様を描いてきました。

「水木しげるの戦記漫画」は10月5日まで開催。

本展では「戦いの華々しさと悲惨さ」という相反するテーマを描いた水木先生の戦記漫画を通して、改めて戦争について考える絶好の機会になりそうです。

♯DATA
水木しげる記念館
住所:鳥取県境港市本町5番地
電話番号:0859-42-2171
営業時間:9:30〜17:00(最終入場16:30)
休館日:無休
入館料金:一般1,000円、中高生500円、小学生300円
 http://mizuki.sakaiminato.net/

▼こちらもチェック!

谷口ジローが愛した倉吉のまちへ。『鳥取県立美術館』にも!

水木しげる記念館から車で1時間20分ほどで到着するのが、鳥取県倉吉市。ここは鳥取市出身の漫画家・谷口ジロー先生とゆかりが深い場所として知られています。谷口ジロー先生といえば、映画も大ヒットしたドラマ『孤独のグルメ』のコミックの作画をはじめ、山に魅せられた男たちを描く山岳コミックの傑作『神々の山嶺』、老いた愛犬の死までを丹念に描いた『犬を飼う』など、多彩な作品を残しています。

そんな谷口ジロー先生の代表作の一つ『遥かな町へ』は倉吉市を舞台に描いた物語で、映画化(2026年秋公開予定)も決定。ストーリーは、都会の生活に疲れた中年男性が昭和30年代の故郷・倉吉にタイムスリップし、家族の絆や故郷の街の人々との交流をノスタルジックに描いた物語。漫画の中にはさまざまな倉吉のスポットが登場し、それらを紹介した散策マップも完成しています。

どこか懐かしい雰囲気が漂う風情ある倉吉のまちへ

倉吉市は今年3月に「鳥取県立美術館」も開館。1階には谷口ジロー先生をはじめ、水木しげる先生、青山剛昌先生といった鳥取を代表する漫画家を紹介するパネル展示も行われています。そんな倉吉市をぶらりと散策すれば、谷口ジロー先生の世界へタイムスリップできること間違いなしです。

今年3月に開館した鳥取県立美術館

♯DATA
鳥取県立美術館
住所:鳥取県倉吉市駄経寺町2-3-12
電話番号:0858-24-5442
開館時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)、月曜(祝日の場合は翌平日)休
入館料:一般1500円、学生950円、高校生500円、小中学生300円
https://tottori-moa.jp

▼こちらもチェック!

コナンくんに会いに!『青山剛昌ふるさと館』へ

倉吉市の鳥取県立美術館から車で約20分で到着するのが、『青山剛昌ふるさと館』。言わずと知れた『名探偵コナン』の作者・青山剛昌先生ゆかりのマンガ・アニメミュージアムです。館内には青山先生の生い立ちをたどる貴重な展示品や『名探偵コナン』の複製原画、仕事部屋を再現したスペースもあり、子どもから大人まで楽しめる施設です。

#DATA
青山剛昌ふるさと館
■鳥取県東伯郡北栄町由良宿1414
■0858-37-5389
■9:30〜17:30(最終受付17:00)、休館日あり(HPを要確認)
■入館料/一般700円、中高生500円、小学生300円
https://www.gamf.jp

▼こちらもチェック!

follow us

境港について