 5月27日(日)平成24年度第1回親子おさかな教室が参加親子8組(17名)で開催されました。
この日は航空祭と重なって、参加者が集まるか心配でした。
本日のおさかなは、レンコダイです。
大衆的高級魚と称されるおいしい魚です。
本日は、ゲストに境漁港見学ツアーで案内をされているお魚ガイドの野田さんを招いて、最近の水揚げについて語っていただきました。
その後は、レンコダイについてお勉強。
よく似たタイの3種類の見分け方(マダイ、チダイ、レンコダイ)などを勉強しました。
|

続いて、レンコダイのさばき方の実演です。
みなさん注目しています!
|

説明が終わったら、各テーブルに分かれて調理開始です。
ウロコは硬くて取りにくいですが、身が締まっているさかななので、調理はしやすそうでした。
|

そしていよいよ料理完成!
本日は・・・
◎カルパッチョ(定番) ◎野菜蒸し ◎塩煮 ◎さつま揚げ
の4品でした。
さつま揚げは、すりばちを使って昔ながらのやり方に挑戦していただきました!
|

最後は、みなさんで試食。
自分で作った料理の味は最高!
試食の時に感想を伺うと、 ・切身を買うのが普通だったけど、意外と簡単にさばけた。 ・料理方法が増えた。 ・今回を機にさかな料理に挑戦したい。 ・塩煮、野菜蒸し、さつま揚げがおいしかった。
などなど、たくさんの感想をいただきました!
次回は、9月23日(日)10:00〜開催予定です。
次回からは、小学生以下と保護者が対象になります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|